34柳下善一著「泊の地形が面白い」に
触発された(番外編) (2016.11.21)
33柳下善一著「泊の地形が面白い」に
触発された 黒部川扇状地の推移
(その3) (2016.11.13)
32柳下善一著「泊の地形が面白い」に
触発された 黒部川扇状地の推移
(その2) (2016.11.6)
31柳下善一著「泊の地形が面白い」に
触発された 黒部川扇状地の推移
(その1) (2016.10.30)
30渓谷の村 笹川の獅子舞 その2
(2016.10.9)
29渓谷の村 笹川の獅子舞
(2016.9.6)
28チロリ (2016.8.28)
27下層民の生活 (2016.8.17)
26笹川開墾の黎明 (2016.5.15)
25頚城の佐味について (2016.4.24)
24越中における「井口」 (2016.4.12)
23九里の起源について(2016.3.15)
22佐味庄を考える(その3)
(2016.2.26)
21越中開拓概観 (2016.1.12)
⑳「弥生時代の歴史」を読む
(2015.12.22)
⑲佐味庄を考える(その2)
(2015.11.29)
⑱佐味庄を考える(その1)
(2015.11.18)
⑰柿崎、高崎の長井(2015.10.16)
⑯うら、おもて、かんむく
(2015.9.25)
⑮お盆で立ち止まり その2
(2015.9.15)
⑭お盆で立ち止まり (2015.8.25)
⑬富山県朝日町を分析する(その4)
-行政区の区割り- (2015.8.14)
⑫富山県朝日町を分析する(その3)
-同じ苗字が集まる- (2015.8.3)
⑪泊(とまり)の移住 追加情報
(2015.7.28)
⑩泊(とまり)の移住 (2015.7.18)
⑨朝日町の明治以降の新しい道
(2015.7.11)
⑧富山県朝日町を分析する(その2)
-人口が増える速度は?-
(2015.6.7)
⑦富山県朝日町を分析する(その1)
-同じ苗字の人たちが局在する-
(2015.5.12)
⑥道のはじまり(3)(2015.5.12)
⑤毛の国の豊城入彦命(2015.4.26)
④笹川三神社考(2015.4.19)
③道のはじまり(2)(2015.4.12)
②道のはじまり(1)(2015.4.5)
①長井の「ルーツ検索」(2015.3.8)